今日は、陽射を諦めていたら帰り道陽が射してきました。
急遽上有田駅に寄り道
今日は、ビデオ撮影メインでした。
着いてビデオカメラを三脚にセットしていたら駅のベルが鳴り出しあわてて録画ボタンを押します。
さらに一眼の電源をもたつきながら入れます。
この時さっきまで射していた陽が雲に隠れてしまいました。
しかし発車する時にはまた陽が射してくれました。
ビデオカメラは、手持ちすることはまずない(鉄道撮影では)ので常に三脚にセットしておいた方がいいのかなとつぶやきながら撤収しました。
クイックシューつきの雲台も考えながらの帰り道でした。
(撮影日2009.1.17)
この記事へのコメント
しかし783系って「かもめ」「みどり」「ハウステンボス」それぞれとても似合うデザインが施されてますね。
急いでる時はちょっとイライラしますね。
基本的にみどりとハウステンボスが連結してるけど、8両オールハウステンボスとかみてみたい気がしますけどね。
違いますねぇ~!でも少しずつ慣れて行きたいと思います。
どの塗色も格路線に似合ってその路線の顔になってますね。
急いでいる時に待たされるのはイライラする事がありますね。でも事故に遭うよりはいいと思うようにしています。
ハウステンボス編成を使ったみどり号とハウステンボス号での8両編成は走ったことがあるようですよ。見たことはありませんが・・・
ビデオと一眼とのセッティングは,毎度の事ながら悩ませられますね~。ビデオの動画と静止画の同時期録の進歩に期待していたら,デジ一に動画記録ができるようになり,驚いています。でも,1台でどちらの画像もきれいに撮影できると,何がメインかわからなくなりそうですね(笑) 最後の画像は,色が良く出ていますね~,キャノンとは違った感じです!
本当に悩みます。静止画と違って瞬間だけではなく通過後のことまで考えているとアングルが静止画以上に悩みます。しばらくやってみて慣れて行きたいと思います。陶器市までには・・・(笑)
2枚目の写真は、タイミングよく晴れてくれてたまたまだと思います(笑)